ハートケアサポート千葉へようこそ!
私達は、カウンセリングの資格を持った心のサポーターです。
元気がでない。
やる気がでない。
この頃変だ。
自分を責めてしまう
話し相手になって欲しい
電車や病院に一緒に行ってほしい。
今のしんどさを聴いて欲しい。
自分は生きていていいんだという自尊心を持ちたい
お子様をお持ちの方へ
お父様、お母様に変わってサポートいたします。
ご自宅へ訪問、出張カウンセリング 電話相談を行っています。
タグ
メインページ
このリストは空です。
こころ塾 ブログ
さあ、○○しようか。
2014年05月08日 12:16
子どもって急に、やめたり始めたり出来ないものです。
それは過集中も関係しているかもしれません。
そんな時に良い言葉が
『これから 勉強しようか。』
『おかたづけしようか。』
『テレビ、そろそろおしまいにしようか。』
など余裕をもたせた言葉がけがいいでしょう。
さあ、少しずつ今日から練習してみませんか?
———
信じるって難しい
2014年04月25日 10:15
人を信じたり、自分を信じたりするのって難しいですよね。
特に厳しい親の環境の中で育ったりすると意識や態度は育っていかなくなります。
それがどうなるかというと ずっと心配事ばかりだったり、人を信用できなくなってしまいます。
少しずつ自分を信じる練習をしてみましょう。
すぐに行動に起こさず自分と向きあう時間を作るのも良い方法です。
もし自分でできなければ他の人に手伝ってもらうのもいいでしょう。
———
子供なのに”うつ”になるの?
2014年02月01日 14:00
結果から言うと子供もうつになります。
今はうつという病気もたくさんの方が知るようになりましたが、間違っていたり、偏っていたりする場合が少なくありません。
今回の子供でもうつになるのというタイトルですが、様々な状況に追い込まれた場合個人差はありますが、うつ症状になります。
子供に見られる症状
子供の鬱病では、倦怠感や不眠・食欲不振だけではない症状が見られます。
ちょっとしたことでもイライラする、集中力不足で長時間落ち着いていられない、不登校になるなどが挙げられます。
一見すると学校生活に適応できていないように見えますが、鬱によ
———
訪問
2014年01月08日 00:00
今日は小学生の女の子姉妹のところに訪問。
今ある、胸のうちに秘めたおねえちゃんの大変さを聴かせていただきました。
———